5分で解説)IELTSリスニングのスコアはどう計算されているの?を解決

始まりました。カネショーです。

 

今回の記事では、「IELTSリスニングのスコアの仕組み」について解説します。

 

❓IELTSのスコアってどうやって決まるの?
❓スコア6以上を狙うならば何問くらい正解すればいいの?

 

という基本的な疑問点を持っている人は多いと思います。

ですので、今回は1目で分かるIELTSリスニングスコア早見表を作成しました。

 

それだけではなく、あなたの目標のスコアを達成するためリスニングの各パートで許容される不正解数をわかりやすく表にしてみました。

 

こちらを確認することで、目標スコアから考えた対策が立てやすくなります

(満点を目指すのではない限り、完璧を求めずに1パートあたりの不正解数を意識しながら進めたいったほうが効率が良いです!)

 

LET’S GET STARTED!

 

私のブログにたどり着いたという事は

「海外留学のためIELTSで高得点を取りたいけど勉強方法がわからない」

と思っているのではないですか?

 

今なら限定20名様に

“IELTSスピーキング6.5以上達成・必勝表現集”を無料で配布してます

 

 

「IELTSスピーキングで何を話していいか分からない」

「スピーキングを克服して将来は留学や海外で働きたい」

 

と悩んでいる方は是非レポートを無料で受け取ってください!!

詳細は上記画像をクリック⏫

 

 

 

IELTSリスニングの概要

 

IELTSはアカデミックでもジェネラルでも1つしかありません。他のセクション(スピーキング、ライティング、リーディング)ではアカデミックとジェネラルで問題が異なります。

 

つまり、アカデミック受験者でもジェネラル受験者でも同一の問題の試験を受けることになります。

 

IELTSのリスニングセクションは4つのセクションで構成されています。

各セクションあたり10問で、全部で40問が出題されます。時間は合計で30分です。

 

リスニングパートでは、メモ書きしたものを解答用紙に転記する時間が10分設けられています。

(*コンピューター式のIELTS [IELTS CPI] の場合は、最後の解答の転記時間は2分しかないので注意が必要です。)

 

IELTSリスニング (Academic/General)
試験時間:40分

「内訳」

音声:30分

 

解答転記時間:10分

(*コンピューター試験は2分のみ)

 

問題数:40問

「内容」

パート1:一般社会での会話(店員とのやりとり・電話etc)

パート2:一般社会での会話(旅行ガイド・ラジオetc)

パート3:学術的な内容(学生のディスカッションetc)

パート4:学術的な内容(専門家による公演etc)

 

その他IELTSリスニングの概要については下記記事を参考にしてください⬇下記の内容を網羅してみました

  • 全パートの概要
  • 出題パターン
  • 減点を防ぐ答案の書き方
  • ハイスコアを狙うためのコツ

 

令和不況脱却・IELTS6.5スコアアップブログbyイギリス大学院経験者

始まりました。カネショーです。 今回の記事では、IELTSのリスニングに関する記事です。   全パートの概要 出題パター…

 

★音声はイギリス英語

音声はほぼ全てイギリス人が話すイギリス英語が話されます。

 

アメリカ英語の教育を受けた日本人にとって、初めてのIELTのリスニングで感じる違和感はこのイギリス英語だと思います。

 

単語1つ1つを取ると聞き取れますが、イントネーションがアメリカ英語と異なるので話についていけない

という人は多いと思います。

 

下記の記事では、聞き取りにくいイギリス英語が聞こえるようになるミニレッスンについて書いています⬇

そちらを参考にしてみてください。

令和不況脱却・IELTS6.5スコアアップブログbyイギリス大学院経験者

始まりました!カネショーです。   今回の記事は、留学しなくてもイギリス英語の発音が聞き取れるようになれるミニレッスンで…

 

IELTSリスニングスコア早見表

 

本題に入りますが、下記の表がIELTSリスニングのスコアと正解数の早見表です。

正解数スコア
40~399
38~378.5
36~358
34~327.5
31~307
29~266.5
25~236
22~185.5
17~165
15~134.5
12~104
9~83.5
7~63

 

海外留学経験のない日本人がIELTSを始めて受験した場合、リスニングのスコアは4.0~5.5の間の人が多いと思います。実際私が始めてIELTSを受験した際は、リスニングのスコアは5.5でした。

 

IELTSが公式に発表した国別ランキングによると、最新の日本人の平均点は以下のようになっています。

 

日本人の平均スコア(2019年)

Reading 6.1
Listening 5.9
Speaking 5.6
Writing 5.4
 合計(Overall) 5.8

(ソース:Test taker performance 2019

 

リスニングの平均点はリーディングの次に高いですが、日本人の平均はもう少しで6.0といった所です。

 

★まずスコア6を狙うためには、、

上記のの表をご覧の通り、スコア6は40問中問正解23問以上で達成できます。

ですので、リスニングは他のセクションと比べ比較的プレッシャーが少ないです。

 

★リスニングでは完璧を求めない

IELTSのリスニングでまずは6点を目指す場合であれば、全ての問題を完璧に答える必要はありません。

聞き逃したり解答に自信がなかった場合に、次の問題に音声が入ってもまだ答えを考えるのは危険です。

 

それよりも、早く気持ちを切り替えて次の問題にも臨んだ方が全体のスコアが良くなる場合もあります。

逆の発想で、「23点以上取らなくてなならない」ではなく

「17回くらい間違えても大丈夫」くらいのマインドで臨んだ方が精神衛生上かなり良いです。

 

スコア6を狙うならば1パート2〜3ミス以内を意識

 

IELTSのリスニングのスコアは1問=1点であるので、1パートのミス数×4の不正解数を意識して目標のスコアを目指してみるといいでしょう。

 

もちろん人によって得意なパートや不得意なパートが出てくるので一概には言えませんが、1パートのミス数を特定の回数以内に収める事ができれば物理的に目標のスコアが見えてきます。

 

1パートあたりの不正解数合計不正解数スコア
00~19
0~12~38.5
1~24~58
1~26~87.5
2~39~107
3~411~146.5
415~176
518~225.5
623~245

 

上記の表をご覧の通り、スコア6を目指す場合は1パートのミス数を4回以内に抑え込めれば達成できます。

「1つのパートで4回まで間違えても大丈夫」と考えれば気持ちが楽になるのではないでしょうか?

 

それより上のスコア7(イギリス大学院入学・就労ビザレベル)を目指す場合、1パートのミス数は2~3回が目安になってきます。

 

参考書のリスニングの練習問題や実践問題をこなしていき、あなたが1パートあたり何ミスすることが多いかデータを取ってみても良いかもしれません。

 

まとめ

今回はIELTSリスニングのスコアの仕組みについて解説しました。

あなたの目標のスコアから逆算して1パートあたりの正解数を意識して対策を立ててみましょう。

 

下記の記事では、IELTSリスニング対策におすすめのサイトを3つ紹介しています⬇

令和不況脱却・IELTS6.5スコアアップブログbyイギリス大学院経験者

始まりました!カネショーです!   今回の記事では、IELTSリスニング対策に多いに役立つ記事です。   難しいIELT…

 

 

NO IMAGE

IELTSスピーキング6.5表現集無料配布中

ブログでは非公開・ IELTSエッセイ&スピーキング無料動画講座もご覧になれます

CTR IMG